特集一覧SPECIAL CONTENTS

SPECIAL

  • 父の日の贈り物_2025

    こだわり抜いた純米大吟醸酒や、バリエーション豊富な飲み比べなど様々なお酒のギフトをご用意しております。尊敬と感謝の気持ちを込めた「お父さん日本一」オリジナルボックスと木升が付いた父の日だけの特別な品々もご用意。限定アイテムは売り切れ次第終了です、お早めのご予約を!

    詳しく見る

  • 母の日のギフト_2025

    特別な日だからこそ、普段は伝えられない感謝の気持ちを込めて。福光屋は1625年の創業から現在に至るまで受け継いだ発酵技術を活かし、日本酒をはじめ、滋養飲料やスイーツをお届けしてきました。原料にこだわった発酵アイテムは身体を慮るだけではなく美味しさも徹底的に追求し作られています。大切な方の健やかな毎日に、是非ともご活用ください。

    詳しく見る

  • KOJI POWER DRINK コージパワードリンク

    厳選した国産米と霊峰白山の麓より百年以上の時をかけて酒蔵の地下150mに辿り着く天然水「百年水」を原料に、独自の技術を生かし開発した軽快で爽やかな味わいの発酵飲料です。 麹菌が生み出すクエン酸や能登の塩を含み、水分補給や渇いた体のリフレッシュにおすすめです。

    詳しく見る

  • 退職の贈り物

    お世話になった方へ心を込めて。 お酒好きな方に喜ばれるこだわりの純米酒のギフトをご紹介します。 大吟醸酒から熟成高級酒まで、丁寧にお包みしお届けします

    詳しく見る

  • 春の季節限定酒2025

    春霞を思わせる、絹のような口当たりの純米大吟醸酒「春吟醸」はじめ、寒造りに仕込まれた春のお酒が蔵出開始です

    詳しく見る

  • 加賀鳶 冬季限定 純米大吟醸 2種を飲み比べ!

    契約栽培の最高峰酒米「山田錦」を贅沢に使用した、冬の加賀鳶季節酒の純米大吟醸 生原酒2本を飲み比べできる特別なセットです。 しぼりたての特別な味わいを、飲み比べでお楽しみください。

    詳しく見る

  • 旬の季節限定酒_寒造りの季節到来

    一年で最も外気が下がるこの季節。寒仕込みの吟醸酒の蔵出しで冬季限定酒は最盛期を迎えます。 今のこの季節しか味わうことのできないしぼりたての生酒や原酒。お得な飲み比べもおすすめです。

    詳しく見る

  • お燗を極める

    日本酒の奥深さを表す特徴に、冷酒からお燗まで非常に広い温度帯で楽しめるということがあります。お燗をつけるには手間もかかりますし道具もいります。そしてノウハウも少々必要ですが、お燗に向く酒を上手につけると、冷酒では味わえなかった日本酒の新たな世界が開きます。ぜひこの特集を通して、燗酒の魅力に出会ってください。

    詳しく見る

  • つながる石川_復興応援企画

    個性豊かな石川の地酒、それを引き立てる海、山、里の恵み。 石川の食文化を守り、未来へつなげるための復興応援商品をセレクトしました。 売上の一部は、各団体を通じ義援金として寄付いたします。

    詳しく見る

  • つば甚さんに教わる、福みりん

    蔵人が丁寧に仕込んだ「純米本味醂 福みりん」は、家庭料理のつくり手からプロの料理人をも納得させる味わい。定番の煮付けにとどまらず、和洋のさまざまな料理へと活用できることも特長です。 金沢で最も長い歴史をもつ料亭「日本料理 つば甚」の料理長・川村浩司さんに、みりんの使いこなしとレシピを教えていただきました。

    詳しく見る

  • 料理家 内山ゆきさんのiRo MIRIN

    家庭料理レストラン「iRo」を営む、料理家・内山ゆきさんが、開発メンバーとともに福光屋が秘蔵する純米本みりん3種をセレクトし、理想を追求してブレンドした数量限定の本みりんです。 どんなシーン、季節、温度でも美味しく、そのまま飲み物として楽しむことも、和洋エスニック料理に活用できる味わいのバランスを目指しました。自由な発想でイロイロに使えることを表現した、内山さんの手描きイラストのラベルでお届けします。

    詳しく見る

  • 瑞秀 プレミアムヴィンテージ

    「瑞秀」は、 福光屋・純米大吟醸の頂点となる銘柄として1994年に誕生しました。 その年々の最上質の米の個性と高度な酒造りの技を結集させ、 30回のヴィンテージを重ねてきました。 「瑞秀」プレミアムヴィンテージは、 その中から10年以上に及ぶ瓶貯蔵によって 色、香り、味わい、複雑さ、余韻そのすべてが傑出した、 まさに「瑞秀」の極みとなるシリーズです。

    詳しく見る

  • 福光屋×HERALBONY 純米吟醸 ドロップス

    異彩作家たちの豊かな独創性、ユニークな表現を魅力あふれる形で国内外に届け、新たな文化を創造するアート・エージェンシー「ヘラルボニー」。 主に知的障害のある作家と独自のライセンス契約を結び、その対価で彼ら異彩作家たちの生活や社会的地位の安定を促すことを理念に掲げています。 ヘラルボニーが契約する数多くの作家の中から、明るく楽しい気分にさせてくれる輪島楓さんの作品を日本酒のラベルに起用しました。

    詳しく見る

  • 鶴と福 鶴野酒造店との共同醸造酒

    「令和6年能登半島地震」で酒蔵と店舗の全壊被害を受けた、 奥能登の鶴野酒造店さんの救出米を使用した共同醸造が福光屋で行われました。 「石川の地酒を守る」。この思いを原動力に、鶴野酒造店と福光屋の蔵人全員が関わり心を込めて醸した2種類の吟醸酒がようやく搾り上がりました。 復興への願いを込めた、特別な“石川の地酒”をお届けいたします。

    詳しく見る

  • 加賀鳶 いかづち 山廃仕込 純米大吟醸

    福光屋の最先端の山廃仕込みで丹念に醸した加賀鳶史上、最高位となる純米大吟醸・原酒「加賀鳶 いかづち」。 霊峰白山から100年以上の時をかけて酒蔵の地下150メートルに辿り着く天然水「百年水」と契約栽培・特別栽培した 酒米の最高峰「山田錦」のみを100%使用。精米歩合40%にまで磨き上げた、華やかで厚みのある吟醸香、洗練されたやわらかな旨味と軽さが調和した繊細な味わいです。

    詳しく見る

  • 禱と稔 〜inori to minori〜

    古来日本人は、すべての営みは自然の摂理の中にあり、八百万神(やおよろずのかみ)に禱(いのり)を捧げ、稔(みのり)を授かると考えてきました。 禱を込めて祭事を行い、田や酒蔵に神を招き、米や酒という稔の糧を受け取る-稲作と醸造も、その普遍的な自然観の真っ只中に在るということは、根源的な幸福です。 自然への畏敬、健やかな命の歓びを宿した有機米は、やがて有機認証を受けた壽蔵で有機純米酒という新しい命を授かり、「禱と稔(いのりとみのり)」という賜物になりました。

    詳しく見る

  • サビない日々へ VATEN R バテンアール

    若々しい日々へ寄り添うインナーケアドリンクが誕生しました。 健康と密接に関係するミトコンドリアに着目し、 細胞・身体機能に有用な米醗酵由来の栄養成分を高めた従来の「バテン」に、 若々しく活発になることを意味する「Rejuvenate」が加わりました。 バテンが更なる進化を遂げ抗酸化作用を最大化(当社比)しエイジングに向き合う1本。 サビない日々へ。

    詳しく見る

  • 乳酸菌1500億個! ANP71 ブルーベリー

    栄養素豊富なブルーベリーのANP71が登場。良質の契約栽培米を、植物性乳酸菌「ANP7-1株」と麹で発酵させ、ブルーベリー果汁を加えました。1,500億個の植物性乳酸菌(殺菌)、ブルーベリー由来成分「アントシアニン」65mg配合。しょぼしょぼ、ぼやぼやが気になる方に!!

    詳しく見る

  • 福光屋の福みりん

    伝統の技が息づく純米本味醂「福みりん」をこだわりの使用米はそのままに、全アイテムを自家製本格米焼酎仕込みとしました。8ヶ月以上かけて上品な香りと甘味、豊かな旨味を引き出し、糖類や添加物は一切不使用。蔵人が手間と時間をかけて醸した純国産の純米本味醂です。「福みりん 三年熟成」、「福みりん 十年熟成」は上槽後、蔵内の貯蔵タンクにて金沢の四季の温度変化のもとゆっくり熟成。時間の恵みを授かった格別な風味に育ちます。

    詳しく見る

  • 福光屋の百年水

    霊峰白山の麓に降り注いだ雨が地中深く浸み込み、貝殻層を通り抜ける間に酒造りに最適なミネラルをたくわえ、福光屋の地下150メートルまで辿り着きます。その間、実に100年。福光屋が1625年の創業以来、現在の地を一歩も動かず酒造りを続けてきた理由、それはこの地に辿り着く百年水があるからなのです。

    詳しく見る

  • 麹のクエン酸 × 能登の塩 KOJI POWER DRINK

    「KOJI POWER DRINK」は厳選した国産米と霊峰白山の麓より百年以上の時をかけて酒蔵の地下150mに辿り着く天然水「百年水」を原料に、独自の技術を生かし開発した軽快で爽やかな味わいの発酵飲料です。 麹菌が生み出すクエン酸や能登の塩を含み、水分補給や渇いた体のリフレッシュにおすすめです。

    詳しく見る

  • 天然成分100%のエナジードリンク

    元気なミトコンドリアが増えるほどカラダが元気になる!康と密接に関係するミトコンドリアに着目し、 細胞・身体機能に有用な米醗酵由来の栄養成分を高めたエナジードリンクです。

    詳しく見る

  • 酒蔵仕込み 純米 糀甘酒

    「飲む点滴」ともいわれる米麹から造られた甘酒は、ノンアルコールで栄養満点。冷やして、温めて、こうらせて、お菓子やお料理にも大活躍。その成分はブドウ糖やビタミンB群、食物繊維や必須アミノ酸など、病院の点滴に含まれるものとほとんど同じです。

    詳しく見る

  • 米と麴の乳酸菌ドリンク ANP71

    「ANP71」は腸内環境を整え、免疫力を高めるなど、さまざまな健康効果が期待できるお米の乳酸菌ドリンクです。

    詳しく見る

  • 有段者のための酒「黒帯」

    肴の旨さを引き出しながら、自らの旨さをも深める。酒の究極の命題に挑んだお酒が「黒帯」です。知られざるエピソードをご紹介します。

    詳しく見る