「つながる石川」 「発酵の未来へ」 能登の地酒と
食にまつわる応援企画

個性豊かな石川の地酒、
それを引き立てる海、山、里の恵み。
石川の食文化を守り、未来へつなげるための復興応援商品をセレクトしました。
売上の一部は、各団体を通じ義援金として寄付いたします。

01
03

能登・石川の地酒で
つなぐ、広げる

令和6年能登半島地震、能登豪雨に際し、被災された皆さまに心よりお見舞い申し上げるとともに、 甚大な被害を受けた能登エリアに1日も早く穏やかな日々が戻ることを切に願っています。

石川県金沢市石引に醸造蔵を構える福光屋では第一弾の復興支援として、能登地方の被災酒蔵の醪や酒米の救済などを含む主に醸造面での取り組みを行ってまいりました。

第二弾の復興支援として3種類の復興応援酒を販売することとなりました。 味わい、パッケージの異なる3種には「能登の酒蔵 復興応援」シールを添え、ご購入いただくことで義援金を関連団体に寄託いたします。 また、石川県産の原料(一部または全量)を使用した人気商品もご紹介いたします。

石川・能登の復興へーー。皆さまに美味しい、楽しいひと時を味わっていただくと共に、 被災地への支援の思いをつなげてまいります。

ITEMS 商品一覧

ABOUT 商品詳細

A 加賀鳶 能登復興支援酒 720mL 1本

能登復興応援プロジェクト「つなぐ石川の酒」

能登半島地震の被災者、被災蔵元の皆様方の一日も早い復興を祈願し支援するため、 石川県酒造組合連合会では売上の一部を能登の被災蔵元へ還元する復興応援酒18銘柄を発売します。 その中の一本が、こちらの福光屋 加賀鳶 純米吟醸酒です。豊かに広がる吟醸香と、やわらかく膨らむ米の旨味が生きたキレのよい飲み口が特長です。

2,200

購入する

1本あたり200円(石川県へ100円、石川県酒造組合連合会へ100円)の義援金を石川県酒造組合連合会の専用口座に寄託します

B 福正宗 純米大吟醸原酒 ひゃくまんボトル辛口 化粧箱入 720mL 1本

石川県の魅力を伝える、ひゃくまんさんのお酒

石川県観光PRマスコットキャラクター「ひゃくまんさん」をラベルに配した、辛口の純米大吟醸の原酒です。 酒米の最高峰「山田錦」の中でも、特に手をかけた米のみを使用し、伝統の技で丹念に仕込みました。華やかな香りと、豊かにふくらむ味わいをお楽しみください。 化粧箱には「ひゃくまんさん」をメインに、石川の食とお酒の友をテーマにデザインされたユーモラスなイラストが金色の箔押しで描かれています。

2,970

購入する

1本あたり200円の義援金を石川県酒造組合連合会の専用口座に寄託します

C 福正宗 かがやき金沢 純米吟醸 純金箔入 化粧箱入 500mL 1本

北陸新幹線記念ボトルが
能登半島地震の復興応援酒として再登場

2015年3月14日の北陸新幹線開業に向けて開発した「福正宗 かがやき金沢 純米吟醸 純金箔入」。 今年3月16日の石川県内全線開業、福井県敦賀延伸を記念して販売を再開いたします。 伝統と風土に培われた純金箔が光輝くイメージで、華やかな香りと気品ある味わいの純米吟醸酒。 加賀百万石の城下町「金沢」は、日本全国の金箔99%以上の生産量を誇ります。 スリムな透明ボトルを採用し、ラベルと化粧箱に北陸新幹線W7系を配置。金箔生産量日本一である金沢らしい金色を主とした色合いです。

1,980

購入する

1本あたり100円の義援金を石川県酒造組合連合会の専用口座に寄託します

百万石乃白

D 加賀鳶 純米大吟醸46 百万石乃白 化粧箱入 720mL 1本

酵母から酒米まで、全てが石川県産の純米大吟醸

石川県で誕生した酒米「百万石乃白」を100%使用し、名称の“シロ”にちなんで精米歩合46%に磨き上げ、「金沢酵母」で丹念に醸した数量限定の純米大吟醸です。「百万石乃白」(品種:石川酒68号)は石川県が11年もの歳月をかけて栽培に成功した酒米です。酒米の最高品種・山田錦の系譜をもち、高精米でも割れにくく雑味の原因となるタンパク質含有量が少ないことから、すっきりと端正な味わいの吟醸酒に向く特長があります。

2,200

購入する

ANP71

E お米の醗酵飲料 ANP71
12本入ケース【冷蔵】
送料・クール代無料

能登で発見された強い菌株

奥能登地方の伝統的醗酵食品「アジのなれ寿司」から分離され、石川県内で300種ほど存在する植物性乳酸菌の中でも高い機能性、 健康維持効果をもつことが解明された「ラクトバシラス・プランタラムANP7-1」。この植物性乳酸菌「ANP7-1株」を使い、 良質の契約栽培米と麹を醗酵させた醗酵飲料が「ANP71」です。

3,888

購入する

送料無料クール代無料

F 共同醸造 純米大吟醸
鶴と福 720mL

復興への願いを込めた、特別な大吟醸

令和6年能登半島地震で酒蔵と店舗の全壊被害を受けた鶴野酒造店さんの酒蔵から救出した酒米を100%使用した純米大吟醸です。 福光屋の醸造蔵・壽蔵にて鶴野酒造店の鶴野薫子杜氏と福光屋の杜氏・板谷和彦、蔵人が一丸となって共同醸造に取り組みました。 両蔵で大切に使用する酵母 2種を使用し、初々しく爽やかな味わいに仕上げました。 個性豊かな石川の地酒、酒蔵が存続できるようにと願う1本です。

5,500

購入する

石川県酒造組合連合会 義援金専用口座のご案内


石川県酒造組合連合会の組合員は33蔵ですが、そのうち15蔵は能登地方にあります。 大変残念なことに、この15蔵すべての酒蔵で全壊、半壊、延焼、津波被害、設備損傷、タンク倒壊、清酒流出などの甚大な被害がありました。 また、今期の醸造を中止せざるを得ない状況に追い込まれた酒蔵もあります。

石川県酒造組合連合会では、被災酒蔵の醪(もろみ)の救出や上槽のサポートを行うとともに、能登地方の酒蔵の再建・復興に向けた義援金の受付を行っております。 全国の地酒愛好家の皆様の温かなご支援とご協力をお願い申し上げます。

募金窓口 北國銀行(ホッコクギンコウ)
金沢城北支店(カナザワジョウホク)
普通預金 0036977
口座名義:石川県酒造組合連合会(ケンシュゾウクミアイレン)

※寄付金控除の対象とはなりませんのでご了承ください。
※類似の情報が溢れておりますのでお振込みの際は口座情報を再確認ください。

酒TOPに戻る