寒の水と吟味された酒米、
蔵人たちの職人魂が生む
最高峰の純米大吟醸

辺りが冷気に包まれる頃、
酒蔵には張りつめた空気が漂います。
蔵人たちによって一瞬も
気を抜けない仕込みの季節。
福光屋の酒造りは自然が主役。
寒の水と吟味された酒米。
これら自然の恵みと、
酵母や麹カビといった微生物たちによって
酒は醸し出されます。
自然に敬意をはらい、
自然のチカラを最大限に引き出すための
知恵と工夫を授かるために、
蔵人は手造りにこだわります。

Product
商品紹介
加賀鳶 純米大吟醸
季節限定酒 2種飲み比べセット

5,203 円(税込)

加賀鳶 純米大吟醸 にごり酒・生

加賀鳶 純米大吟醸 藍 しぼりたて・生

購入する

加賀鳶 純米大吟醸・季節酒 2酒飲み比べセット

Product Detail

商品説明

加賀鳶 純米大吟醸
にごり酒・生

720mL

契約栽培の「山田錦」のみを使用した、純米大吟醸のにごり酒です。 純米造りから生まれる完熟したもろみの軽味に加え、にごり酒の発酵ガスを含みフレッシュ感も感じられます。 

【精米歩合】50% 【製造法】純米大吟醸・生原酒 【アルコール度】16度 【日本酒度】+6 【酸度】1.3 【飲み方】ロック、氷を浮かべて◎ 冷10°C~15°C◎

  • 原材料 米(国産)、米麹(国産米)
  • 原料米 全量契約栽培米・特別栽培米使用
    山田錦100%(兵庫県多可町中区産)
加賀鳶 純米大吟醸 にごり酒・生
加賀鳶 純米大吟醸 藍 しぼりたて・生

加賀鳶 純米大吟醸
藍 しぼりたて・生

720mL

契約栽培した酒米の最高峰「山田錦」のみを使用し、 丹念に仕込んだ純米大吟醸の、なめらかで最も旨みのある部分「中汲み」 の風味をそのまま封じ込めたしぼりたての生・原酒です。 加賀鳶の季節限定酒の中で最高峰の一本。

【精米歩合】50% 【製造法】純米大吟醸・生原酒 【アルコール度】16度 【日本酒度】+5 【酸度】1.4 【飲み方】ロック、氷を浮かべて◎ 冷10°C~15°C◎

  • 原材料 米(国産)、米麹(国産米)
  • 原料米 全量契約栽培米・特別栽培米使用
    山田錦100%(兵庫県多可町中区産)
Episode
加賀鳶とは

酒造りの妙技を味わえる
粋なキレ味

加賀鳶のコンセプトは「粋」。 酒米は兵庫県産の山田錦をはじめ、 各々の個性を納得いくまで見極め使用、純米造りの技を徹底的に追究し、日本酒の生命線である旨さの領域を広げた、 まさに酒造りの妙技を味わえるブランドです。 日本酒の生命線であるコクはもちろんのこと、口に含んだときに広がる味の膨らみや飲み込んだときの鋭いキレ、 品の良さといった4つの要素をバランスよく組み合わせ、個性のある味わいを引き出しています。

加賀鳶 純米大吟醸・季節酒 2酒飲み比べセット
The Allure
純米大吟醸の魅力

精米歩合50%による香り高さが特長の大吟醸。中でも「純米大吟醸」はこだわり抜いたお米と水だけで醸すこだわりの一本です。 全量契約栽培米・酒造好適米である兵庫県多可町中区の山田錦100%を使用、そしてお水には 日本三霊山・白山の麓に降り積もった雨雪が100年の歳月をかけて酒蔵の地下150mに辿り着く恵の百年水を使用。 丹念に仕込んだ純米大吟醸は上品な香り高く、それでいてゆったりとしたお米の豊かなふくよかさも感じられる仕上がりとなります。 冷やしてワイングラスに注ぎ、香りと旨みをお楽しみください。

Story
生酒
原酒とは

日本酒には「生酒」や「生貯蔵酒」、「生詰酒」などがありますが、そのほかの日本酒とは何が違うのでしょう。
その違いは、殺菌のために行う火入れのタイミングと回数です。日本酒の製造工程で火入れと呼ばれる加熱処理を一切行わないのが「生酒」。生酒の場合は一度も火入れせずに生のまま瓶詰めすることで、しぼりたての若々しくフレッシュな味わいと香りを感じられます。
「原酒」はアルコール度数はおおよそ16-19度程度の加水していない日本酒、しっかりとした風味で濃熟な味わいです。
時代の味わいに応じ、福光屋の原酒は重すぎずキレのある度数の16-17度で造られています。
しぼりたてのお酒そのままの魅力を味わいいただけます。

製造の流れ

Manufacturing Process

生酒・原酒とは
酒造りの話
Story
酒造りの話

表情を見る、香りを嗅ぐ、味をみる、感触をみる、音を聴く。 蔵人は酵母や麹の微妙な変化を、五感で感じ取ります。酒造りの主役である微生物が気持ち良く活躍できるように、 昼夜を分かたず的確な手入れを行います。自然の摂理と真正面に向き合い、精神を集中させて手入れを行うことで、 より良い工夫につながるひらめきを得ることができるのです。蔵人が手造りにこだわる理由がここにあります。 醸造とは自然の営みであり、人の手による仕事を機械で置き換えることは到底できないこと、伝統技術に息づく手法の中に、 本当の意味があることを知るとき、未来の酒造りにつながる工程が出来上がります。

Product
商品紹介
加賀鳶 純米大吟醸
季節限定酒 2種飲み比べセット

5,203 円(税込)

加賀鳶 純米大吟醸 にごり酒・生

加賀鳶 純米大吟醸 藍 しぼりたて・生

購入する

加賀鳶 純米大吟醸・季節酒 2酒飲み比べセット

加賀鳶 純米大吟醸

季節限定酒 2種飲み比べセット

購入する

酒TOPに戻る