福光屋オンラインショップ

日本酒について知ろう 日本酒について知ろうオンラインで楽しむ本格飲み比べ体験

オンラインで楽しむ本格飲み比べ体験

オンライン動画で おうちで日本酒講座

日本酒の裏話やおいしい飲み方を、オンライン動画でお届けする「おうちで日本酒講座」。製造工程や技法、歴史についてわかりやすく解説します。 福光屋だけでなく、日本酒の魅力や純米造りについてより深く知ることができる、蔵元ならではの充実した内容です。ご自宅でお好きな時間に、お楽しみください。

Basics 基礎編

日本酒のいろはを学ぶ「基礎編」として全3回のオンライン講義動画とテキスト(純米蔵の酒造り)付き。

Set

加賀鳶 極寒純米/加賀鳶 純米大吟醸 藍/加賀鳶 純米吟醸/加賀鳶 山廃純米 超辛口

Lecture content

■講義内容
基礎編Lesson1 ~日本酒の原料、製造工程、味わいなど、日本酒の基礎を学ぶ~
基礎編Lesson2 ~純米、純米吟醸、純米大吟醸 それぞれの製法の違い、味わいの違いを楽しむ~
基礎編Lesson3 ~日本酒の伝統技法「山廃もと」の魅力と味わいを知る~

720mL
(清酒グラス2個付)
> 300mlはこちらから

Application 応用編

日本酒のいろはを学ぶ「応用編」として全3回のオンライン講義動画とテキスト(純米蔵の酒造り)付き。

Set

福正宗 銀ラベル/黒帯 悠々/加賀鳶 極上原酒/黒帯 堂々

Lecture content

■講義内容
応用編Lesson1 ~酒税制度と純米酒との深いかかわり~
応用編Lesson2 ~吟醸酒の誕生と背景、その奥深い技術~
応用編Lesson3 ~山廃もとの歴史、微生物の働きと味わい~

720mL
(清酒グラス2個付)

Application 応用編

福光屋 生産部部長 正司和利

福光屋 生産部部長 正司和利

酒造技能士1級/日本ソムリエ協会認定 SAKE DIPLOMA

石川県清酒学校講師、金沢国税局酒類鑑評会 品質評価員、石川県技能検定委員(清酒製造作業)を歴任。(職業訓練、技能検定または技能振興の推進に多大な貢献のあったものとして)令和元年度石川県職業能力開発関係功労者に表彰を受ける。都内をはじめ、石川県内の飲食店と共催するペアリングディナーの解説も務める。

福光屋についてABOUT FUKUMITSUYA

福光屋は寛永二年(1625年)創業。
金沢で最も長い歴史を持つ酒蔵です。
百年の時をかけて酒蔵に辿り着く清冽な仕込み水と良質な酒米に恵まれ、
伝統の職人技を受け継ぎながら390有余年の歳月にわたって酒造りを続けてきました。
21世紀より、先端の研究に裏付けを得ながら進化し続ける米醗酵技術を生かして
醗酵食品や化粧品の開発にも積極的に取り組んでいます。
あくまで理念は変えず、時代の変化をしなやかに受け止めながら、日々新たな伝統を
創造していく。それは、幾世紀もの間くり返してきた福光屋の姿勢です。

  • FUKUMITSUYA STORY01

    基本は米と水。
    福光屋は、純米蔵です。

    酒造りは自然が主役。自然に敬意をはらい、自然のチカラを最大限に引き出す知恵と工夫を授かるために蔵人たちは手造りにこだわります。いい酒、納得のいくものをつくりたい。福光屋のものづくりを支えてきたのは、自然の摂理と真正面に向き合う蔵人たちの職人魂です。米と水に忠実な酒造り。これが本来の酒蔵のあるべき姿であると確信し、福光屋は歩み続けます。

  • FUKUMITSUYA STORY02

    1960年から取り組む
    安全・安心の契約栽培米。

    酒米の最高峰「山田錦」発祥の地とされる兵庫県多可町中区。福光屋は1960年からこの地の農家と契約栽培し、土づくりから共に取り組んできました。今では長野県木島平で「金紋錦」、兵庫県出石で「フクノハナ」、富山県福光で「五百万石」を契約栽培し、有機肥料を使用した環境にやさしく質の高い米作りも実現しています。毎年、互いの田圃と酒蔵に足を運び、米と酒の出来映えを評価し合うことで伝統技術は進化し続けています。

  • FUKUMITSUYA STORY03

    霊峰白山の麓から
    生まれたて100歳の「百年水」。

    酒蔵にとって水は命。福光屋の仕込み水は、霊峰白山の麓に降り注いだ雨雪が地中深く浸み込み幾重にも重なる貝殻層を通り抜ける間に、醗酵に最適な成分を溶け込ませながら酒蔵の地下150メートルまで辿り着きます。その間、実に100年。創業以来、現在の地を一歩も動かず酒を造り続けてきたのはこのかけがえのない恵みの「百年水」があるからなのです。